体臭と口臭を改善・対策・予防!臭いとサヨナラ

口臭予防にはお酢が有効な理由

お酢の口臭予防効果

Pocket
LINEで送る

なかなか自分では気付きにくい口臭、周りの人の口臭に気付いても「臭いますよ」などと口に出来ないデリケートな問題です。

他の人の口臭に気付いてから、もしかしたら自分も臭っているのではないかと気になりだします。

お酒を飲んだ翌日や、胃腸の調子が悪かったり歯が虫歯で痛い時や歯茎が気になる時に、口臭がしているように感じ出します。

口臭が気になる人の為にブレスケアスプレーやキャンディー、口臭予防液などが販売されています。

しかし、簡単に自宅で口臭を予防できる方法ってないのでしょうか。


口臭の原因とお酢の効果

お酢の口臭への効果
自分で気づきにくくて、周りの人も指摘してくれないので、臭っていてもそのままになっている人も少なくありません。

口臭の原因は、

1.歯や歯肉などの口内環境が悪化していて起こる臭い
2.消化器機能の低下、胃腸の不調が原因で起こる臭い
3.口内が不衛生で食べ物の汚れや口呼吸によって起こるドライマウスが原因になる臭い

などがあげられます。

これらの臭いは、歯磨きやうがいだけでも臭いの軽減になりますが、消化器の機能低下や歯周病などが原因の場合は、お酢の力が口臭予防に効目を発揮します。


お酢の殺菌作用でニオイの原因を消す

お酢の殺菌効果で口臭対策
歯磨きが不十分で口の中に食べかすが残っていると、口内の常在菌がエサにして繁殖し腐敗させます。

口内の腐敗臭は口臭になってニオイを発します。

口の中の菌をやっつける為にお酢の効果が役立つのです。

お酢には酢酸が含まれていて、殺菌・抗菌作用があります。

口の中で菌が増殖することで起こる臭いは、お酢でうがいすることで菌を殺しその後の繁殖を防止してくれるので、嫌な口臭を消すことが出来るのです。

また、お酢には胃液の分泌を促す効果もあるので、胃液の代わりに消化を助ける作用があります。

胃の調子が悪くて口臭になっている場合は、胃の中に溜まった未消化の食べ物から臭いの元になる酪酸菌が発生しています。

胃が正常な働きをしていれば酪酸菌は無くなりますから、お酢の力を借りて胃液の分泌を正常にしていきましょう。

お酢を少量飲むことで、酪酸菌を消滅させて胃からの口臭の元を絶つことが出来るのです。


お酢は口臭予防に最適

お酢が口臭予防に効果的
お酢の殺菌・抗菌効果は、長期間持続するものではありません。

大量に飲んだりうがいしすぎると、強い酸によって胃や口内の粘膜に悪影響を与えます。

胃が不調の時には、規則正しい生活とバランスの良い食事、そして少量(20CC程)を摂りいれることで改善していきましょう。

口内の問題が原因の時にも、普段の手入れを怠っていてお酢でうがいしていては良くなりません。

歯周病や虫歯などが原因の場合には、歯医者で適切な治療を受けて口臭の原因を無くさなければいけません。

その間の口臭予防としてお酢うがいを摂りいれましょう。

口臭の本当の原因を改善するまでの強い味方になってくれるのが『お酢』なのです。

お酢のパワーは、うがいや飲むことだけでなく普段の食事に摂りいれることで、継続的に摂取出来ます。

食事だけでなく、スイーツやドリンクとしても楽しめ、お酢の種類もはちみつ酢、柑橘酢、りんご酢など豊富に販売されています。

これらを上手く組み合わせることで、腸内環境を整えて健康な体の為と口臭予防に役立つ身近な食品がお酢です。


こちらの記事もおすすめです。
梅干は口臭予防に効果がある梅干は口臭予防に絶大な効果がある
人間関係や会話のマナーとして取り上げられるのに、口臭があります。 虫歯・歯周病・歯槽膿漏などの口内環境の悪化、胃腸の調子が悪...

口臭予防に有効な緑茶のカテキン口臭予防に効果的な緑茶のカテキン
手軽にできる口臭予防 効果的な口臭予防のためには『毎日続ける』ということがとても大切です。 そのためには、簡単な方法でなけれ...

131119ドライマウスとは? 口が渇いて口臭が強くなる6つの原因
ドライマウスとは 何かと口が渇く、喉がカラカラになる・・・それはもしかしたらドライマウスの症状かもしれません。 ドライマウス...

Pocket
LINEで送る

 - 口臭 ,